無事にAdSenseの2次審査に通ったら、サイト(ブログ)にAdSense広告を置いていかなければなりません。 AdSenseの配置に関してももちろんポリシーがありますので、事前に確認しておきましょ ...
ここでご案内したような配置が本来は良いと思うのですが、
HTMLをいじったりする必要があるので
「そういうのはよく分からん!とにかく簡単に配置ができればいい!」
という方向けに、「超簡単バージョン」を先にお届けします。
こんな感じの配置になります。
※
このサイトの手順に沿ってブログを組んできた方は同じ操作でAdSenseを設置することができます。
そうで無い方は若干操作が違うところがありますが、おおむね同じ操作で設置できるはずです。
さて、無事1次審査に通りましたので、 2次審査に進みたいと思います。 2次審査に通れば晴れてAdSenseのID取得は完了です。 頑張りましょう!(頑張ります!) 1次審査通過後の流れはこちらを参 ...
サイトに広告コードを挿入する/2次審査に進む② 前回の記事の続きです。 この回では、2次審査に進むためにライブドアブログの管理画面を操作してサイトに広告コードを貼る手順を説明します。 ※AdSens ...
上の2つの記事の手順をやって頂いた方は既に広告ユニットが1つブログに表示されていると思います。
この記事ではコンテンツ広告ユニット2つ、リンクユニット3つを作成して配置します。
基本的には、上の2次審査に進む際に広告ユニットを置いた手順と同じです。
思い出しながらやっていきましょう。
では管理画面
https://www.google.com/adsense/
にアクセスして、「広告の設定」→「コンテンツ」→「広告ユニット」
の画面を開きます。
「+新しい広告ユニット」のボタンをクリックします
名前は「(ブログ名) 右メニュー中1」などとしておいてください。
※
名前は後で変更することができます。
どの位置に置く広告かが自分で把握できるものであれば何でもOKです。
広告サイズは「300×250 レクタングル(中)」を選択。
広告タイプは「テキスト広告とディスプレイ広告」のまま。
その他は触らずに画面を下げて、
一番下の「保存」をクリックします。
これと同じ作業をもう一度繰り返して「(ブログ名) 右メニュー下1」という名前の
「300×250 レクタングル(中)」の広告ユニットも作ってください。
今の時点で「広告ユニット」ページにはこんな風に広告が3つ並んでいると思います。
コンテンツ広告ユニットはこれで完成。
続いてリンクユニットを3つ作ります。
同じように「+新しい広告ユニット」をクリックして、
名前を「(ブログ名) 右メニュー上リンク1」としてください。
広告サイズは「200×90 -縦長(特大)」を選択してください。
そのまま画面下の「保存」ボタンをクリックしてください。
同様の操作を繰り返して
「(ブログ名) 右メニュー中リンク1」
「(ブログ名) 右メニュー下リンク1」
のリンクユニットも作成します。
全て「200×90 -縦長(特大)」を選択してください。
ここまで作業が終わると、こんな風になっていると思います。
これをサイトに設置していきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿