超簡単バージョン ライブドアブログに広告ユニットを配置する②

前回、設置する広告ユニットを作成しましたので、いよいよブログに広告を置いていきます。

こういう配置になる予定です。

ではライブドアブログの管理画面に入ってください。


「ブログ設定」を開き、「デザイン / ブログパーツ設定」のなかの「ブログパーツ」をクリックします。

このページに、右メニューに並ぶユニットが表示されていると思いますが、最終的に
こうなります。
※一番下のバナーというのは筆者が独自に設置していますので皆様の画面にはありません。

一番上の「広告」は
Google AdSense ことはじめ: サイトに広告コードを挿入する/2次審査に進む②
サイトに広告コードを挿入する/2次審査に進む② 前回の記事の続きです。 この回では、2次審査に進むためにライブドアブログの管理画面を操作してサイトに広告コードを貼る手順を説明します。 ※AdSens ...



ここで設置済みのものです。


広告意外に使うユニットは、それぞれ好きなもので構いませんが、
広告ユニットはなるべく間隔を離して配置する方が収益性が高くなりやすいので、
広告ユニットと広告ユニットの間には適当に何か挟むようにしてください。

考えるのが面倒な方は、上の例をそのまま真似して頂いてOKです。

では、広告を設置していきます。
最初は上らか2番目、筆者の名前の付け方だと「(ブログ名) 右メニュー上リンク1」
からです。


画面下の方にある「フリーエリア」をドラッグして上に持っていきます。

設置したい位置でドロップ(マウスの左ボタンを離す)します。

「設定」ボタンを押すと、入力画面が開きます。
これを開いたままAdSenseの管理画面へ行ってください。

やり方は色々ありますが、ライブドアブログの管理画面と、AdSenseの管理画面を
別のタブで開いておくとやりやすいと思います。

Adsense管理画面の「広告の設定」の「コンテンツ」→「広告ユニット」画面を開きます。
該当の広告ユニットの「コードの取得」をクリックします。

コードタイプを「非同期(ベータ版)」にして、表示されたコードをコピーします。

これを、ライブドア設定画面の入力欄に貼りつけます。

なお、
ラベルは「広告」「スポンサーリンク」などと入れておいてください。

タイトル設定は「ブログパーツタイトルを表示しない」にチェックを入れます。

※ブログパーツタイトルを表示した方が良い場合があります。詳しくは後述。

「保存する」をクリックして、

「完了」をクリックしてください。

同じ手順を

こういう配置になるように繰り返します。

コンテンツ広告ユニット3つ、リンクユニット3つ、が可能設置最大数です。
それぞれ4つ以上配置するとポリシー違反になりますので、絶対に4つ以上配置しないようにしてください。

また、300×600のスカイクレイパー(大)は1ページに1つしか設置できません。

参考

とにかく素早く楽に!という方はこれで終了でもOKです。
もう少し頑張れる方は、次の記事で検索ユニットの設置を説明しますので
ここまでやってくださいね。
検索ユニットの収益性はそれほど高くありませんが、置くだけで収益が少し増えますので置かないよりは良いと思います。

ライブドアブログのブログパーツタイトルの表示について

このサイトでは、右メニューのブログパーツタイトルは非表示を基本に説明しています。
しかし、表示した方が良いケースもありますので、念のため解説いたします。

Google AdSenseは、そのポリシーで、ミスクリックの誘発を固く禁止するとともに、
コンテンツと混同させてユーザーのクリックを誘引する、
コンテンツに位置が近いために誤ってクリックしてしまうような設置
をしないようにサイト管理者に求めています。

これをきちんと意識してAdSense広告を配置しないと、AdSenseアカウントが停止、最悪失効してしまう場合があります。

ユーザーや広告主の立場に立って考えると、ミスクリックを誘発するサイトは好ましくありませんよね。
広告とコンテンツの間に適切な間隔を置く、水平線で区切る、などの手法と合わせて
広告の上部に

「広告」
「スポンサードリンク」

と表示することで、「これは広告ですよ」とユーザーに示す手法があります。
これはGoogleさんも推奨しているポリシーに準拠した方法です。

Inside AdSense : AdSense ブートキャンプ 第 1 回 - プログラム ポリシーについて
「管理画面をもっと活用したい」「広告の内容がサイトと合わない」「見積もり収益額と確定した収益額の違いが分からない」といったご意見やご質問を、普段 AdSense をご利用のお客様からいただきます。 ...



このように表示することで、「ミスクリックを誘発するサイト」という評価がされにくくなり、
また実際ユーザーにもコンテンツと広告の区別がつきやすくなるというメリットがあります。

右メニューに広告を置く分には、コンテンツと広告が混同してしまうという事は少ないかとは思いますが、
配置の仕方、例えばコンテンツと広告の間隔が開いていない、文字の大きさやフォントが似ているなどの場合は、ポリシーに抵触する可能性が有ります。
このような場合は上の例のように「ブログパーツタイトル」に「広告」や「スポンサードリンク」と表示させることによって、混同の危険性を低減させることができます。

心配な方は何も考えずに「広告」「スポンサードリンク」と表示させると良いでしょう。
収益性に差はほとんどありません。

ラベルに「広告」or「スポンサードリンク」と入力し、
「ブログパーツタイトルを表示しない」のチェックを外せばOKです。

この辺の話は書き出すと長いので全てをこのサイトで説明するのは難しいです。
このサイトの右メニューの中にあるリンク先に関連情報がたくさんありますので、是非見てみて下さい。

また、右下のお問い合わせ欄から筆者宛にご連絡頂けましたら、
なるべくお返事差し上げるように致します。
本業の合間にやっていますので少し時間がかかるケースが多いと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...